top of page
検索

もうすぐ引退Vol.1

  • 代表 武中颯平
  • 2019年10月7日
  • 読了時間: 2分

3年生にとっては残りの活動があと10回となりました。これから活動があるごとに、2年半の活動で学んだこと、どんな思いで活動してきたのかをブログに残していこうと思っています。すごく個人的なブログになるかもしれませんが、どうぞお付き合いいただければと思います。

まずは、この前の活動でこの夏に行った渡航の報告会を行ったので、私たちが行うプロジェクトの監査や報告会について書いていきたいと思います。

私たちは資金の獲得から実際の支援地での支援活動、私たちの活動を伝える啓発活動を“学生だけ”で行っています。そのため、プロジェクトを行う前の監査や、そのプロジェクトがどういうものだったのかという報告会はとても重要になります。いつも深夜までメンバーと遅くまで議論し、その準備に時間を費やします。プロジェクトを成功させるため、プロジェクトに協力してくれた方への感謝を示すため、全力を尽くしています。

誰もが真剣になるので、時には意見が衝突し険悪な雰囲気になってしまう活動ですが、誰もがプロジェクトのことを思っていることを再確認できるとても有意義な活動の1つです。一番しんどい活動ですが、この活動があるおかげで自分たちのプロジェクトがうまくいったときの喜びが増すのだと思います。

これからもこの活動を続けていき、私たちのプロジェクトがよりよいものになることを強く願います。

代表 武中颯平


 
 
 
Recent Posts
Archive
Search By Tags
HOME
NEWS
お知らせ
更新履歴
ABOUT
わたしたちについて
団体理念
活動指針

 
ACTIVITY
活動紹介
支援先紹介
ーISKP・Bakilid・Sanroque 
ファンドレイジング事業部
支援事業部


 
CONTACT
お問い合わせ
活動見学
アクセス

 

© 2022 学生国際協力NGO FEST-HIROSHIMA

bottom of page