top of page

【SB班】防災学習イベントに参加しました!(2022.8.12)


8月に行われた「防災学習プログラム」の第一回のテーマは「ディザスターイメージトレーニング」です。


ディザスターイメージトレーニングはDIG(Disaster Image Game)とも呼ばれ、

参加者全員が地図や図面を囲いながら災害リスクを可視化し、予防策や対応策を考える参加型演習です。


DIGはシナリオの難易度を調整することで、子供から消防などのプロに至るまで広く活用されています。


私たち参加者も体験し、各グループごとに話し合った対応策を共有しました。





また、復興交流館モンドラゴン・松井さんをゲストスピーカーにお呼びしました!


安佐南区の八木地区で起こった豪雨災害の経験から

防災マップの作成や避難所運営をどのように考えていけばよいのかお聞きしました。





過去のプログラムは以下の通りです。



 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags
HOME
NEWS
お知らせ
更新履歴
ABOUT
わたしたちについて
団体理念
活動指針

 
ACTIVITY
活動紹介
支援先紹介
ーISKP・Bakilid・Sanroque 
ファンドレイジング事業部
支援事業部


 
CONTACT
お問い合わせ
活動見学
アクセス

 

© 2022 学生国際協力NGO FEST-HIROSHIMA

bottom of page